介護職
募集状況 | 増員のため2名募集中です! 施設見学可能です。事前にご連絡ください。 ※職員紹介制度あり |
---|---|
雇用形態 | 正職員/準職員 |
仕事内容 | ▽食事、排せつ、入浴といった日常生活の介護業務全般 ▽床走行式リフトや水洗ポータブルトイレを導入 ▽先輩職員からの教育サポートあり(チューター制度) |
必要な経験 | 特になし |
応募資格 | ✤正職員:64歳以下(65歳定年制のため)の介護福祉士、介護職員実務者研修修了者 ✤準職員:特になし |
給与 | ✤正職員(月給) ◎基本給 161,000円~171,000円(学歴、経験等を考慮して決定します) *通勤手当 上限20,900円(2km以上)*住宅手当 上限27,000円 *資格手当 6,000円(介護福祉士) *特殊業務手当 10,000円 *こども手当 6,000円/人 *夜勤手当 6,500円/回 ✤準職員(時間給) ◎時給 956円~980円(日祝勤務の可・不可、経験等により決定) *通勤手当 上限20,900円(2km以上)*住宅手当 上限27,000円 *特殊業務手当 8,000円 *こども手当 6,000円/人 *夜勤手当 6,500円/回 ※各手当は規定によります。 |
福利厚生 | 加入保険:労災、雇用、健康・厚生年金 退職金制度(正職員のみ):勤続3年以上 ✤髪色・髪型の規定は特にありません。 業務の邪魔にならない髪型であればOKです! ✤永年勤続表彰あり(勤続10年以降5年ごとにお祝い金あり) ✤置き型社食導入しました! |
その他待遇 | ◇賞与:年2回 *令和6年度実績 正職員:計4.0か月分 準職員:~20万円 |
勤務地 | 特別養護老人ホーム天寿荘 多久市北多久町大字小侍640-1(浦山交差点そば) |
勤務時間 | 8時~17時、11時~20時、18時~9時、以上は一例です。変形労働制(1か月単位)のため、1日の勤務時間に変動があり、勤務表によります。夜勤(13~14時間休憩60分)は月5回程度です。 |
休日 | 週2日程度。勤務表による。(希望休の相談可能です!) R6年年間休日数:正職員118日、準職員107日 有給休暇:雇入れ時より付与(5日)。6ヶ月経過後は、法定通り付与。 時間単位で取得可能です! |
応募方法 | 下記、応募フォームに必須事項をご記入いただき、送信を押してください。土日祝日を除く3営業日以内に担当者よりご連絡いたします。 ハローワークにも求人を出しておりますので、ハローワークを通してご応募いただくことも可能です。 *施設見学をご希望の方は、担当:梅﨑(0952-74-3100)までご連絡ください。 |
介護職(グループホーム大地)
募集状況 | 施設見学可能です^^ 事前にご連絡ください。 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
仕事内容 | 入居者の日常生活の介護業務全般(食事、排せつ、入浴等の介助、受診対応 等) *食事は、センター厨房で作りますので、盛付・配膳を入居者と行います。朝食の味噌汁のみ作ります。 *受診対応時の付き添い(送迎)は社用車(軽AT車)を使用 *入居定員:8名 |
必要な経験 | 特になし |
応募資格 | *普通自動車運転免許(AT限定可) *介護福祉士 |
給与 | ◇正職員 ◎基本給 161,000円~168,000円(学歴、経験等を考慮して決定します) *通勤手当 2㎞以上実費支給 上限20,900円 *資格手当 6,000円 *特殊業務手当 10,000円 *こども手当 6,000円/人(規定による) *住宅手当(規定による) |
福利厚生 | 加入保険:労災、雇用、健康・厚生年金 退職金制度(正職員のみ):勤続3年以上 |
その他待遇 | ◇賞与:年2回 *前年度実績 正職員:計3.9か月分 ◇有給休暇:採用時に5日付与。時間単位で取得できます! |
勤務地 | グループホーム大地 佐賀県多久市北多久町大字小侍132-6(ケアハウス大地内1階) |
勤務時間 | ◇7時~16時、12時~21時、19時~8時 夜勤は、休憩1時間。就業時間は一例です。 変形労働制のため、勤務表によります。月160~176時間で管理しています。 |
休日 | 週2日程度。 変形労働制のため、勤務表によります。 ※希望休の相談可 |
応募方法 | 下記、応募フォームに必須事項をご記入いただき、送信を押してください。土日祝日を除く3営業日以内に担当者よりご連絡いたします。 *見学をご希望の方は、担当:武富(0952-74-3100)までご連絡ください。 |
お問い合わせ
特別養護老人ホーム 天寿荘
佐賀県多久市北多久町大字小侍640-1
0952-74-3100(午前8時30分~午後5時30分)
お気軽にお電話ください。各サービスの担当者におつなぎいたします。